ねわざワールド@熊本で柔術

世界に広がるねわざワールドの熊本支部

上からの攻め方がわからない

こんにちは

ねわざワールドplus dojo北川です。

 

 次の質問は上から"上手く攻めれない"でした。

 

入会直後の会員さまには

先ずは本能で攻めてください!

と必ずいいます。

 

攻めて攻めて攻めた結果が

"上から上手く攻めれない" でした。

 

状況を聞くと…

引き込まれると正座をしていました。

正座自体は悪くないのですが、いかんせん

そかからは攻めれないのです。

安定して攻められるのを待っている状態です。

悪くは無いが、絶対良くない状態。

どうしましょう。

 

▪️コンバットベースを作ろう。

正座から片膝を立てる

立てた方のスネは相手の裏モモからひかがみにプレッシャーをかけます。

 

手は帯をつかむか、それより下

オススメはズボンです。(パンツと言いたくないw)

 

すると前腕も使えるようになります。

前腕で相手の脚を止める

 

身体の中心に近いところを使う

パワーロスが少なくなります。

関節を介せば介すほど、力は逃げて行きます。

(逆に関節を介すほど細かい動きができる)

 

パスする方向は片膝を立てている方向へ

ここから、ロングステップパスや、脇差パス

クロスニーパスガードができます。

フェイントをかけて逆方向へもパスできます。

 

▪️クローズドガードへの対応

相手のガードに正座で対応していたのなら

クローズドガードされる事が多い。

 

クローズドガードは脇パンチ、

両膝をついた状態から、立った状態から。

上記の3種類を教えていますが、

今回は両膝つきの状態、立った状態の2種類。

脇パンチからは難易度が少し上がるので白帯さんには向いていません。

 

クローズドガードを割るには

相手の帯より上に手を伸ばしません。

切られて崩されてしまい一気にピンチになります。

 

どこを掴むのか?

相手の骨盤辺りのズボンをつかみます。

そうすると両方の前腕〜肘を使えます。

 

自分の脇腹の前面に両肘を当て、

自分の脇腹と相手のモモの間に肘を割り入れる。

肘が入ったら少し外へ開いてプレッシャーをかける

 

・得意な方の膝を、相手の尾てい骨にあてる

・ズボンを掴んだまま相手の骨盤を下に押しつける

・逆足を少し後ろに引き上足底をマットにつけ、上足底を中心にするような形で腰を回す

・クローズドガードが緩んだら尾てい骨にあてていた足も同様に腰を後方に回すとガードが割れる

・割れたらすぐさま、前方に出て片膝をたてた

コンバットベースをとる。

 

▪️立ってクローズドガードを割る

・片方はズボン、片方はソデを袋取りにする

・自分の脇腹の前面に両肘を当て、自分の脇腹と

相手のモモの間に肘を割り入れる。

・肘が入ったら少し外へ開いてプレッシャーをかける

 

 

・ソデを掴んでいる方向と反対方向にプレッシャーを維持したまま、自身を傾けると同時に相手の身体を捻り、ソデを掴んでいる方の足を立ち上がりやすいよう前にだす。

 

・立ち上がる時に立ていないほうの膝を相手の尻に当てる。

・立ち上がったら掴んでいたズボンをはなして、相手のエリを束ねてつかみ背中を立てると相手が持ち上がる。

※この時の力の支点は自身の腰ではなく膝である。

・相手を両膝に座らせるように調整し不安定だった支点を安定させる。

・エリを掴んでいる手を離し、相手の膝を下方に押す。このとき身体を上下にゆすりながら行うと効果的である。

 

・ガードが割れると同時にベースを作る

 

※相手か持ちあがらない場合はズボンを離したらすぐ膝を押し下げましょう。

 

※ガードが割れると相手はデラヒーバフックや草刈りスイープを仕掛けてくるのでそれに備えるのが重要です。動画ではデラヒーバフックに対応した動きになっています。

 

これでクローズドガードはほぼ割れるので

練習して、日頃のスパーで試して感覚を掴んでください。

 

▪️リンクを張っておきます。

文字と動き両方をインプットすると覚えは早いです。参考に使ってください。

 

https://youtu.be/yOk8oanVRa8

 

 

 

お勧め本

 

中井祐樹の新バイタル柔術

中井祐樹の新バイタル柔術

  • 作者:中井 祐樹
  • 発売日: 2018/11/02
  • メディア: 単行本
 

 

 青木真也の柔道&柔術入門

 

青木真也の柔道&柔術入門

  • 作者:青木 真也
  • 発売日: 2013/02/23
  • メディア: 大型本
 

 

 

簡単マウント

・上から脛でゴリゴリ割ってくる相手に困っている

・サイド取れたんだけどその先に困っている

そんな白帯さんや初心者さんへ、ちょっとしたテクのご紹介です。

 

ニーストッパーとフィートクロスベリー

紹介しやすいように技に名前をつけました。

 

動画でも説明してるように

テクニックと言うか、コツと言うか、

知恵みたいなものです。

 

・ニーストッパー

オープンガードで戦っているときに

手なり脛なりで上の相手が、下の自分の足をマットにつけさせようと上方から圧力をかけてくる。

 

それ対し下の自分は、

膝とマットの間に前腕を立てて、

つっかえ棒を入れてやる。

 

それだけです。

上の相手がどんなに体重をかけてきても

下の自分は楽チンです

 

それでも

ゴリゴリと割ってくるのならば

襟を引いて頭を下げさせて

後方に転がしてしまいましょう。

 

早目の対処が必要ですが、割ってくる瞬間は

感じるのでご自分の身体の感覚で覚えてください。

 

・フィートクロスベリー

サイドポジションが取れたんだけど…も⁉︎

その先が何もさせて貰えない…

でもサイドはとりあえずキープしてる…

あールーチ貰うかも…

 

そんな時はマウントを取りに行きましょう。

 

両足を張って後ろ袈裟固めの形になります。

そこから自分の手で自分の足の小指側、

足刀を掴み自分の胸の前を通して

相手の腹の横に置きに行きます。

 

置いたら、相手との空間と時間をあけずに

サッとマウントポジションを取ります。

 

どうでしょう?

簡単ですね。

 

ニーストッパとフィートクロスベリー

どうぞ使ってみてください。

 

簡単マウント…とはいえ

サイドポジションにつくことが

そもそも難しいのですけどね(^_^;)

 

パスガードの練習も同時に頑張りましょう!

 それでは、また!


Twitterに動画を投稿しています。

参考にどうぞ。



レッドブル値下

みなさんこんにちは

エナジードリンク飲んでますか?

僕はブラジリアン柔術のレッスン前や

気分をリフレッシュさせる時などに飲んでいます。

 

 

2月1日からRed Bullが値下されます

最大51円の値下。

コレはかなりの値下ですね驚きです。

 

日本にはエナジードリンクというコンセプトはなく

スタミナドリンクや滋養強壮剤として

リポビタンD、オロナミンC、ユンケル、リアルゴールド、などなど、みなさんよくご存知ですね

 

この辺りは中高年主のビジネスマンをターゲットとしたマーケティングでした。

 

ビジネスマンへ向けて、"24時間戦えますか?"の

キャッチコピーで牛若丸三郎太と共に売り出した

リゲインのプロモーションは衝撃的でした。

 

"24時間戦えますか!?”

今なら完全なブラック企業ですね♪ 

リゲイン 50mL×10本 【指定医薬部外品】

リゲイン 50mL×10本 【指定医薬部外品】

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

そこへ2005年頃から参入してきたレッドブル

これまでの滋養強壮、頑張ろう中年!

というイメージを刷新

若者にターゲットを絞ってきた。

 

日本のここはまったくの

ブルーオーシャンでしたね

 

サンプリングはディスコやバー、エクストリームスポーツ会場など、販売は若者が良く利用するコンビニエンスストアなど、セールスプロモーション、商流、ともにターゲットを若者に徹底的に絞っていた。

 

(ディスコやバーでのサンプリングは

30〜40代以上は経験した方が多いのでは?)

 

コンビニエンスストア中心の商流は値崩れを防ぎ利益を担保できる。(リベートも発生したでしょうが。)セールスプロモーション活動資金も潤沢であったでしょう。

 

派手なデモカーにキャンペーンガール。

(なんかバドワイザーを思い出すなw)

 

 

若者世代に今までになかった商品と

プロモーションがハマり売上を伸ばしていった

レッドブル

 

そのブルーオーシャンに参入してきた

モンスターエナジー

仕掛けたのは国内販売独占権を取得した

アサヒ飲料です。

 

 

アサヒ飲料 モンスター エナジー 355ml×24本

アサヒ飲料 モンスター エナジー 355ml×24本

  • 発売日: 2012/05/08
  • メディア: 食品&飲料
 

 

他の国では優先流通パートナーである

ザ・コカコーラカンパニーが取り扱っている。

 

レッドブルを徹底して研究したのでしょう。

 

若者をターゲット、コンビニ限定、

(2019年からイオンなど大手スーパーに登場)

モータースポーツのスポンサー、主要駅でのサンプリングなど、プロモーションも商流もレッドブルと同様に展開した。

 

サンプルと一緒に配られるステッカーはバイクや車に貼られ、目にする機会も多かった。

 

違いは価格と量

レッドブルとモンスターは

価格差と量でモンスターエナジーに軍配

モンスターエナジー 355mlで190円

レッドブル 355mlが292円

売れ筋の250mlても241円でした。

 

(モンエナの方がコスパ良いですね。)

 

レッドブルジャパンの活動を研究し若者層を中心に

サンプリング、ノベルティー、量、価格など、全てを超えてきた結果

 

日本でブルーオーシャンを制していた

レッドブルを脅かす存在ではなかったが

モンスターエナジーが2019年ついに逆転

シェア首位が入れ替わった。

 

 

2018年の出荷数量

モンスターエナジー 940万ケース前年比129%

レッドブル     800万ケース前年比116%

 

2019年の出荷数量

モンスターエナジー  1210万ケース前年比128% 

レッドブル      790万ケース前年比98%

 

レッドブルは19年に初めて減少に転じた一方で

モンスターエナジーとの出荷数量差も拡大している。

 

上記の数字からモンスターエナジーはレッドブル派も取込みながら、新しい顧客も獲得していると考えられます。

 

出荷量減少、価格差によるファン離れなど、このような背景からレッドブルはシェア首位の奪還を目指して値下という施策に打って出たのではないでしょうか。

 

とはいえ2018年までの出荷量はほぼ互角

ブランド 力ではRed Bull が一枚上手

今回の値下がレッドブルジャパンの翼となるか⁉︎

モンスターとのガチ勝負は2月1日スタートです。

 

しかし値下は嬉しいですね♪

おすすめの筋トレ〜毎朝の軽トレ

みなさんご承知のとおり健康の維持や

競技パフォーマンス向上のためには

筋トレが大事です。

 

筋トレといえばパッと思いつくのがジム。

ジムに行って走ったり マシンで鍛えたり

ダンベルやバーベルを使って———などなど。

 

ジムでの筋トレは費用もかかりますし、

ただ重量物をあげれば良いと言うものでもありません。

 

それなりの勉強が必要であり、ジムに行く

というメンタルもつけなければなりません。

 

 

トレーニングは日常的でなければ、

継続的効果を得る事は難しいでしょう。

 

健康のため、ダイエットと考えてブラジリアン柔術を始められた初心者さん、白帯さん

練習でスパーリングの時間に先輩に負かされたり

することで自分は非力だし、技術もない…

せめてフィジカルだけはつけなければ…

と思ったりしても、トレーニングジムへ定期的に通

うより、せっかく柔術をはじめたのですから、

トレーニングに時間を割くよりも、他に費用をかけ

るよりも、柔術道場に通う日数や時間、教材を見る

などして、柔術の事を考える時間を増やしてください。

 

ブラジリアン柔術そのものが、高いトレーニング効

果があるので、柔術の為のトレーニングは青帯〜紫

帯からで良いでしょう。

 

けれども…

 

今の自分では不安を感じる…

そんな、初心者さん、白帯さん、

柔術を始めたい方への提案です。

 

トレーニングは日常的でなければ継続的効果を得る事は難しい… 

 

そこでまず、

毎日 "朝の軽トレ" で持続的トレーニングをしましょう。

 

オススメするのは3種目

①トゥーレイズ:つま先上げ運動

②カーフレイズ:かかと上げ運動

③ス ク ワ ット:背中を立てた膝の屈伸運動

 

時間は朝がいいです。毎朝めざめたら、

先ず水分を摂り、軽トレをはじめましょう。

 

すべて回数は10回づつ スタンディングで行う。

一回の上げ下げに3〜4秒かける。

最下点、最上点では約1秒止める。

トゥーレイズ、カーフレイズでバランスが取れない

時は手を壁につけて行います。

 

下半身を強化することで、これまで崩されていたところで、踏んばりが効くようになります。また生活においても様々な効果があります。

 

5分ほどで完了するトレーニングです。

体力や時間そして、気持ちに余裕があるときは

セット数を増やしてみましょう。

 

朝のトレーニングは血の巡りを良くし、

睡眠時の副交感神経優位の状態から、交感神経に

刺激を入れて自律神経のリズムを整えます。

 

毎日続ける事が大切です。

軽いトレーニングですが、毎日達成できている事で

自己肯定感が高まり、メンタルも強くなります。

仕事に柔術に心にも良い影響をもたらします。

 

継続は力なり 

毎朝の軽トレでバイブス上げていきましょう!

 

 

①トゥーレイズ:つま先上げ運動

②カーフレイズ:かかと上げ運動

③ス ク ワ ット:背中を立てた膝の屈伸運動

この3種類のトレーニングの方法については

plus dojoのYouTubeチャンネル

ブラジリアン柔術はじめの一歩 でも紹介予定です。

 

筋トレは下半身だけやればいい (SB新書)

筋トレは下半身だけやればいい (SB新書)

  • 作者:坂詰 真二
  • 発売日: 2019/08/06
  • メディア: 新書
 

 

 

はじめてのやせ筋トレ

はじめてのやせ筋トレ

  • 作者:とがわ 愛
  • 発売日: 2019/01/11
  • メディア: 単行本
 

 

ねわざワールドplus dojo 

"柔術道場ねわざワールドの仲間達"と言う意味です。私達はブラジリアン柔術を楽しめる仲間を募集しております。はじめての柔術をお手伝いいたします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

力を抜く

これは初心者さんから白帯〜青帯さんとアドバイスを送る紫帯さんまでのテーマだといえます。

 

試合やスパーリングで 

"もっと力を抜いて" や "力みすぎだから"

聞いたり、言われたり、したことないですか?

 

おそらく戦ってる人はそれが、

精一杯の攻めであり、守りなのです。

 

ちからを抜いたら、りきまなかったら

たちまちヤラれてしまうしチャンスを逃して

しまうでしょう。

 

力まないってどうやって?

力を抜くってどうするの?

 

大丈夫です!

りきみすぎ、もっとちからを抜いてと

言われた覚えがある方はもっと強くなれます。

自分で目の前に壁を立てないでください。

フィジカル(パワー)は必要です。

 

 

ちからを抜け、りきむな、

じゃあどうすればいいのか?

 

りきみ や ちからを抜くのではなく

"力を伝える方向" を考えてみてください。

 

例えば

四角い箱を上から力ずくで押しても箱は動きません

しかし、同じ力で横から押すとスッと動きます。

 

しかし上から押す力のように力ずくで

横に押すと箱は動きすぎてしまいます。

そう、チャンスを逃すのです。

何度か経験すると自分で力加減を考えるようになります。

 

自分の力を相手の力や仕掛けの及ばない方向へ抜く

 

どうでしょう?

一度でも、力みすぎ! 力を抜け! 

いつもガチだな! と言われた経験のある方は

 

ガードを抜かれそうな時、

テイクダウンやパスガードするとき、

特に極めにかかるとき

 

"力を入れる向き" 力を抜く方向

 

を気にしてみてくださいフィジカルは武器です。

技術と合わせて、もっと効率的に活用しましょう。

 

 

テクニックを学ぶ

 クラスでは沢山の基本ムーブやテクニックを教えてくれます。大切な事をたくさん習います。

 

しかしテクニックに関しては初心者さん、白帯さんは覚えても、スパーリングなどで使うのは、まず難しいです。

 

そして教わったテクニックを使えるようになる前に、次の練習で新しいテクニックを習うことになる。

 

前回のことが出来るようになる前に、すぐ新しい情報が…せっかく覚えても忘れてしまうのではないかという不安を感じることもあるでしょう。

 

安心して下さい。

先ずは"しっかり習う" これだけでいいんです。

 

全てを覚えなくても大丈夫。

先ずはインストラクターや先生の話しをしっかり聞いて、きちんと習ってください。

 

メモを、動画を、とあっちこっちに気を散らさず、自分の頭の中の引出しにしまう事が大切です。

 

 

  日頃の練習や基本ムーブ、スパーリングを続ける事によって、自分なりの動きができるようになります。それが身についてくると、急にヒラメキます。

 

そして頭の中の引出しが開く。

 

前にこんなの習って出来なかった技があるな

この動きとあのテクニックを合わせて……

 

あのテクニックは、あぁ動くから自分はこう動いて防げる…

みたいな感じで

 

自分なりの動きが出来るようになるにつれ、頭の中の引出しが次々と開いてきます。

 

その時に気になる部分は先生や先輩にアドバイスを求めると良いでしょう。

 

ということで不安はすてて

 

テクニックの時間は先生をはじめインストラクターの解説や動きをしっかり学びましょう!

柔術はじめたけど…

初心者さんは勿論だけど、白帯さんはスパーリングの時間はなかなかシンドイと思います。

同じレベルの方が沢山いる道場は別として。

 

どこをどう攻めたらいいのか、わからずに先輩達にやられる事も多いはずです。

柔術家は優しい人が多いし、皆んな同じ経験をして上のレベルに上がっているので、何故やられたのかを尋ねると大体のひとは教えてくれます。

 

しかし、先生や先輩に聞いて、自分がやられた理由がわかったとしてもやられてしまうのです。

 

何故か…?

それは先輩や先生が苦労してきた事で自分の経験ではないからです。

 

私は初心者の方および白帯の方には徹底して攻める事を薦めています。

 

なにもわからなくても本能で攻めてもらう。

何故か…

攻め方を決めていない=防戦一方 になるのです。

攻めの技術を知らなければ防ぎ方もわかりません。

 

私は初心者さんや白帯さんにはとにかく攻め続けるように、またスパーリングではそう出来るようにしています。

セットアップが上手くできたなと思ったら、技にかかります。そのイメージを大切にして欲しいからです。

 

ビジネスでもそうですが

失敗した事の方がより身につく

守る事を前提とした攻めはほぼ失敗します。

 

毎日の仕事や生活のなかで、先ず守る事が大前提で次に攻めるという考えが身についていると思います。私もビジネスマン時代はそうでした。

趣味である柔術では、是非とも攻める事からはじてみてください。自分が攻めて、攻めて、負けた先に答えはあります。

 

この考えは日頃の生活にも役に立つ。

とそう思います。

 

ちょっと飲み過ぎてしまいましたがw

先ずはここから始めてみてはいかがでしょう

タイミングを読む力が大事な技術ですが、基本に忠実なシンプルな技術です。

どうぞご覧くださいませ

youtu.be